〜心も体も健康に みんなと仲良く元気に遊ぼう〜
1 |
|
みんな元気で仲良く楽しい保育園 |
2 |
|
子供達のもつ豊かな可能性を信じ、その伸長を図る |
3 |
|
一人一人を大切にし、子供達の生命を育み、情緒の安定を図る |
入園対象 |
|
産休明けの2ヶ月から3歳未満のお子さんをお預かりする
乳幼児専門の保育園です |
入園の時期 |
|
年度初めでなくても、定員にゆとりがある限り、途中入所が可能です |
保育園の一日(タイムテーブル) |
|
月曜日〜金曜日 |
|
AM |
7:00 |
|
開園 |
|
随時登園 自由遊び |
|
|
9:15 |
|
体操 |
|
|
|
|
10:00 |
|
おやつ |
|
主活動 |
|
|
11:15 |
|
昼食 |
|
歯みがき 着替え |
|
PM |
12:30 |
|
ひるね |
|
|
|
|
15:00 |
|
おやつ |
|
|
|
|
16:00 |
|
随時降園 |
|
|
|
|
19:00 |
|
閉園 |
|
|
|
土曜日 |
|
AM |
7:00 |
|
開園 |
|
随時登園 自由遊び |
|
|
10:00 |
|
おやつ |
|
主活動 |
|
|
11:15 |
|
昼食 |
|
歯みがき 着替え |
|
|
12:30 |
|
随時降園 |
|
ひるね(延長児) |
|
|
15:30 |
|
閉園 |
|
(延長児) |
保育園の給食 |
|
給食は完全給食で、2名の栄養士さんがおいしく調理してくださいます
0歳児はミルク及び離乳食を用意します
(給食費は保育料に含まれています) |
保育園の経費 |
|
・保育料は前橋市が定めた金額を銀行振り込みで市へ納めます
・保護者会費は毎月1,000円です
・5時のおやつを食べる方は、おやつ代として一日100円(上限1ヶ月1000円)
6時を過ぎる方は延長保育料として一日300円(上限1ヶ月3000円)
集金します。 |
用意していただく持ち物 |
|
・着脱しやすい服装で、園児服(もも組を除く)を着用させてください
・通園かばん
・昼寝用ふとん(敷ふとん、タオルケット、毛布)
・パジャマ(2歳児のみ)
・着替え(シャツ・パンツ・Tシャツ・ズボン等)
・オムツ(10組程度) |
その他 |
|
1.持ち物にはすべて名前を付けてください(特に靴・下着・オムツ・靴下等)
2.伝染性の病気にかかったときは休園させ、医師の証明を受けてから
登園させてください
3.病気、発熱、(平熱+1度以上)の場合は連絡をしますので、
お迎えをお願いします
4.かんたんメールをご登録ください(個人情報を他に使用する事はありません)
5.お休み、遅刻、早退の連絡はなるべくかんたんメールをご利用ください
(朝は9:00、夕方は4:00に確認します)
6.お薬をお預かりして服用させることは、原則として致しません
どうしても必要なときは、投薬指示書(医師に戴く)及び、投薬申請書
(保護者記入)を、お薬と一緒に持参してください |
一時保育(対象:6ヶ月児〜2歳児) |
|
月〜金曜日 9時〜4時まで、お子様をお預かりいたします
※延長保育 8:30〜9:00、または16:00〜16:30
*対象は、6ヶ月から2歳児までです
*保育料:1日2,500円、半日1,500円
うち500円は予約料としていただきます
欠席の場合はキャンセル料となり返金されません
*延長保育料:1回500円
*予約:前月の10日前後より受付け
(予約日は確定後に連絡いたします)
*料金納入:
予約料…確定後に日数分を先に集金させて頂きます
保育・延長料…月の最終登園日にまとめて集金させて頂きます
*持ち物(すべてに記名してください)
・着替え2〜3組 ・オムツ(紙パンツ)5枚程度 ・連絡帳(朝の様子を記入)
・お昼寝布団(敷布団 ・タオルケット・綿毛布) ・ビニール袋(レジ袋)2枚
・ハンドタオル1枚 ・必要に応じてスタイ等
※体調の思わしくない時、病気が完治していない時には お預かりできません
※薬をお預かりすることはできません(目薬・ぬり薬 含む) |
かんたんメールについての注意とお願い
毎日、9時・12時・4時にメールを確認します。
それ以降の欠席等の連絡は電話でお願いします。
現在の在籍(4月20日現在) |
ももぐみ |
いちごぐみ |
みかんぐみ |
ぶどうぐみ |
りんごぐみ |
10名 |
14名 |
16名 |
10名 |
14名 |
|