本文へスキップ


TEL. 027-269-0241 

〒371-0002 群馬県前橋市江木町1304   






地行園の概要CONCEPT

 〇組織・定員・職員数について

社会福祉法人上毛愛隣社 児童養護施設地行園
 創立及び創立者:明治25年6月30日 宮内文作、金子尚雄
 理事長:中塚眞由美   園長(施設長):廣瀬一寛

▷定員 本園 45名
    地域小規模児童養護施設・第二地行園(峯岸ホーム) 定員 6名
    地域小規模児童養護施設・第三地行園        定員 6名
    *合計定員  57名   *現在籍児童 48名
(令和5年4月1日現在)

▷職員 現員 常勤:37名、非常勤11名(令和5年4月1日)   
    施設長:1 児童指導員:20 保育士:8(2)
    看護師:1 事務員:1(1) 栄養士:1  調理員:2(2)
    家庭支援専門相談員:2

    心理療法担当(4) 嘱託医(1) 当直補助等(2)  ※()は非常勤  

〇運営方針

児童福祉法に基づき児童相談所長等から委託される原則として乳児を除いて保護者のいない児童、虐待されている児童、その他環境上養護を要する児童を入所させて養護し、あわせて退所した者に対する相談その他の自立のための援助行うこと目的とします。
(児童福祉法第41条)

▷キリスト教精神を基調とし、愛情豊かで知性に富み、人間性あふれる施設運営をめざします。家庭的ふんいき、明るく楽しいふんいき、仲よく助け合うふんいきを醸成します。

▷より具体的な目標として、以下の5項目を大切にします。
  (1) 健康な心と身体を持つ人に育てる
  (2) 愛情豊かな心を持つ人に育てる
  (3) 英知にすぐれた人に育てる
  (4) 努力し、自立する人に育てる
  (5) 統制と調和のとれる人に育てる

〇地行園養育の基本

 安心・安全で"あたりまえの生活”の保障
 丁寧なお世話と環境整備・環境調整

〇施設の沿革

明治25年6月30日
「上毛孤児院」を設立する
明治32年
院報「孤児の友」第一号を発行する
明治34年
財団法人「上毛孤児院」が認可される
明治37年
幼児部新築
明治38年
乳児収容のため、里預けを開始する
明治40年
救世軍ブース大将と記念撮影する
明治41年
活動写真班を組織し、全国から募金を募る
明治42年
創立者・宮内文作逝去
明治44年
北海道農地150町歩を開拓する
大正4年
御大典記念園芸部を設置する
大正7年
渋沢栄一男爵来院、揮毫を残す
大正12年
関東大震災被災児24名を収容する
大正13年
前橋幼稚園を併設する(皇太子ご成婚記念)
昭和16年
「上毛愛隣社」と改称する
昭和19年
岩神幼稚園を併設する
昭和22年
前橋母子寮を併設する
昭和23年
児童養護施設「上毛愛隣社」が認可される
昭和27年
社会福祉法人「上毛愛隣社」が認可される
昭和39年
児童養護施設、前橋市江木町に新築移転する
昭和50年
法人名と区別するため、児童養護施設を聖句より「地行園」と改称する
平成6年
園舎増改築・改修を行う
平成13年
天皇陛下より御下賜金を賜る
平成15年
地域小規模児童養護施設・第二地行園を開設する
平成20年
地域小規模児童養護施設・第三地行園を開設する
平成24年
ユニット・管理棟の改築が竣工する
平成24年6月30日
創立120周年記念
平成29年
本園北側に運動場を増設する
平成30年       
第二地行園が新築移転する
令和4年6月30日       
創立130周年記念

バナースペース

児童養護施設 地行園

・本 園
  〒371-0002
  群馬県前橋市江木町1304
   TEL 027-269-0241
   FAX 027-269-0251
・第二地行園
  〒371-0014
  群馬県前橋市朝日町3-12-21
   tel/fax 027-221-5939
・第三地行園
  〒371-0002
  群馬県前橋市江木町1305
   tel/fax 027-212-7283